メソッド

尋真塾では、取り立てて特別なことは行いません。しかし、一部の単元において、これまで取り入れられてこなかった知見を取り入れることで、生徒の学力向上を図ります。

指導方針

当塾の最大の狙いは、生徒全員に論理的思考力を身に付けさせることです。
論理的思考力を身につけることで、生徒自身で物事の問題点を見つけ、そして、その問題点を解決していく力を養成することができます。論理的思考力は、学校教育で課される全ての問題を解くうえで、ベースとなる能力です。また、この論理的能力は学業だけでなく、人生において困難に立ち向かった際においても、重要な役割を果たしていくものだと位置づけております。

算数・数学ファースト

論理的思考力を身につける上で、もっとも重要になる単元が算数および数学であります。
これらの単元はお子様が自発的に考える思考力を身につけるプロセスが要求されます。
数字を扱うことが苦手なお子様は少なくありません。しかし、数字からは逃げてはいけません。数学が苦手だという生徒様がいらっしゃるのであれば、それはおそらくご自身の意識の問題であることが多く、まずはそのようなバイアスを解消していただきます。

科学的知見に基づいた教育

尋真塾では、算数および数学、英語に関して、科学的知見に基づいた指導を行なっております。例えば、英語に関して、音が聞き取れないという悩みを持つ生徒は非常に多いです。このような場合、がむしゃらに音声を聞くことで、耳を英語に慣らせるのではなく、聞けなかった箇所を発音できるようにする指導を行います。一見遠回りな指導法だと思われるかもしれませんが、実際に発音できるようにすることで、聞けなかった箇所の調音メカニズムを根幹から理解することができ、音声知覚を発達させることが可能となるのです。尋真塾では、随所に科学的知見を用いた指導を行っています。

行動科学による勉強の習慣づけ

勉強習慣を身につけることができないということに苦心している生徒は多いです。さらに、勉強する習慣を作ることができない原因が生徒に自制心がないからだとか、怠惰だからだと考えているケースが多いように思います。勉強習慣が身に付かないということに対する答えは非常にシンプルで、勉強習慣を身につける環境づくりや方法を知らないだけです。尋真塾では、勉強の習慣づけに関する指導を行なっております。

完全テイラーメイドのカリキュラム

人の性格が十人十色のように、学習環境や学習能力、得意不得意は人それぞれです。画一的な授業を生徒に提供した場合においても、伸びる生徒は伸びます。一方で、全員がそのようにはいきません。尋真塾では、まず初めに、生徒の課題を即座に発掘し、その課題を解決するためのあらゆる方法を模索することに心血を注ぎます。

徹底した進捗管理システム

尋真塾では、保護者様に対して、勉強状況の進捗情報の開示を心がけております。毎週、生徒それぞれの進捗状況、課題、成長している点などを保護者様宛に報告することで、生徒様が現在どのようなことに取り組んでいるのかということを知っていただくことができます。この取り組みは、保護者様だけではなく、生徒にとっても、自身の課題を改めて認識する機会になると考えており、学力向上の一助になるかと考えております。